特集【医療機器使用者に対する活動・参加につなげる訪問リハビリテーション〜療法士が携わる人工呼吸器・在宅酸素療法等の管理〜】
巻頭言:医療機器使用者に対する活動・参加につなげる訪問リハビリテーション〜療法士が携わる人工呼吸器・在宅酸素療法等の管理〜
吉良 健司(在宅りはびり研究所 所長/理学療法士)
在宅における人工呼吸器の管理と訪問リハビリテーション従事者に知っておいてもらいたいこと
木村 幸博(医療法人葵会 もりおか往診クリニック 院長/医師)
フィジカルアセスメント用医療機器の活用のポイントと訪問リハビリテーション
大森 豊(有限会社 訪問看護リハビリテーションネットワーク 代表取締役/理学療法士)
在宅人工呼吸器使用者の活動と参加
中田 隆文(須藤内科クリニック リハビリテーション科 科長/理学療法士)
在宅酸素療法利用者における留意点と訪問リハビリテーション
岩井 晶子(草加内科呼吸ケアクリニック ホームケア・リハビリテーションセンター/作業療法士)
人工呼吸器使用者からみた医療機器の自己管理と訪問リハビリテーションへの期待〜高位頸髄損傷者の症例を通して〜
佐々木 将人(訪問看護ステーションドリームチーム/理学療法士)
【連載記事】
リハビリテーションスタッフのありがとう評価
インタビュー:訪問リハマインド「日本の訪問リハビリテーションの今後」
吉良 健司(在宅りはびり研究所 所長/理学療法士)
訪問リハビリテーションにおける危機管理3
「災害時における危機管理」
千葉 博信(有限会社 在宅チームフォーレスト 代表取締役/理学療法士)
選ばれる訪問リハになるために3
「職員に対するアプローチ」
林 なぎさ(医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 リハビリテーション科/理学療法士),他
症例報告
「病院から住居型有料老人ホーム入所まで多職種連携により経管栄養から3食経口摂取に移行できた脳梗塞の1症例 〜デイサービスのみんなと一緒に誕生日会でケーキを食べたい!の目標に向けて〜」
筒井 桜(医療法人社団博友会 金沢西病院訪問看護ステーション/言語聴覚士)
施設の紹介
「有明成仁病院・荒尾玉名地区訪問リハビリテーションネットワーク」
松岡 由紀子(有明成仁病院 訪問リハビリテーション/理学療法士)
<ISBN>
978-4-905241-27-0