特集【訪問リハビリテーションでのデマンドの引き出し方・家族調整】
巻頭言『訪問リハビリテーションでのデマンドの引き出し方・家族調整』
小林 修(社会福祉法人日南福祉会 デイサービスセンターあかねの郷/理学療法士)
デマンドと主訴とニーズ,そして家族調整
小林 修(社会福祉法人日南福祉会 デイサービスセンターあかねの郷/理学療法士)
理学療法士として利用者・家族のデマンドをどう引き出すか?
大森 貴志(こころね訪問看護ステーション/理学療法士)
作業療法士として利用者・家族のデマンドをどう引き出すか?
〜デマンドが聞かれないという方との関わりを通した,デマンドを引き出すための考察〜
香川 寛(NPO法人リハケアリングネットワーク 代表理事 リハケアネット訪問看護ステーション/作業療法士)
言語聴覚士として利用者・家族のデマンドをどう引き出すか?
木佐 貴志(社会福祉法人 こうほうえん 錦海リハビリテーション病院 訪問リハビリテーション室/言語聴覚士)
小児訪問リハビリテーションにおけるデマンドの引き出し方〜家族調整も含めて考える〜
松本 明日香(シャローム訪問看護ステーション/作業療法士),他
【連載記事】
『リハビリテーションスタッフのありがとう評価』
インタビュー:わたしの訪問リハビリテーション
これだけは知っておきたい関連法規5
「制度を利用した自立支援」
小野 仁之
訪問時の不測の事態の対応5
「訪問時、不測の事態におけるケアマネジャーとの連携」
ジョーンズ佳子
症例報告
「妻としての役割に気づき自ら行動できるようになった症例〜周囲の環境の変化がもたらしたもの〜」
角田 直美
施設の紹介
「訪問看護ステーション・シルバーコミュニティサロンあざみ野ヒルトップ」
松下 明美、他
<ISBN>
978-4-905241-35-5
B5サイズ
2016年12月15日発行