現在品切れ中です。
電子書籍をお取り扱い中
〜みんなで「一緒に」子育てをするという考え方〜
「障がいのある子どもの潜在能力を引き出し
親御さんと“一緒に”子育てをしていく」
小児の分野では、親御さんだけではなく、子どもに関わるすべての人が連携を取り、
共に子どもを支援し、育てていくことが大切と考えています。
本誌では、障がいをみるのではなく、子どもを支える目線を基準とし、
多職種からの視点で、小児に必要な考え方や支援の方法をお伝えします。
お子さん、親御さん、セラピストの方々と共に成長し、
子どもの必要とするサポートを社会全体で届けられる一助となる雑誌を目指します。
編集委員:(50音順)
多田 智美 先生 鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科
中 徹 先生 群馬パース大学 保健科学部 理学療法学科
中路 純子 先生 中部大学 生命健康科学部 作業療法学科
畠山 久司 先生 株式会社 LITALICO
安井 隆光 先生 株式会社Loving Look 代表
【 特集予定 】
VOL.2 :発達障害を理解する理論と方法論(所見、聞き方、見方、触り方)[2018.10.15発行]
「小児リハビリテーション」vol.02
(巻頭インタビュー[こどもと共に])
001 ダウン症・先天性白内障
(通巻特集「発達障害」?介入方法)
014 乳児期からのかかわり〜理学療法士として〜
島田療育センターはちおうじ 理学療法士
黒川 洋明
026 発達障害への介入〜福祉・教育領域における作業療法士の関わり〜
うめだ・あけぼの学園 作業療法士
酒井 康年
038 医療機関における言語聴覚士のかかわり
社会福祉法人北養会 医療専門学校
水戸メディカルカレッジ 言語聴覚療法学科 主任
岡崎 宏
医療法人社団北水会 北水会記念病院 リハビリテーション科
言語聴覚士
保坂 玲緒奈
048 福祉・教育領域での言語聴覚士のかかわり
社会福祉法人 向陽会 やまびこ医療福祉センター
リハビリテーション部 言語聴覚士
西野 将太
060 発達障害児の心理的側面へのかかわりについて
中部大学生命健康科学部 作業療法学科 准教授
牧瀬 英幹
070 相談支援専門員の役割
社会福祉法人 岡崎市福祉事業団 岡崎市福祉の村 副所長
相談支援専門員 愛知県発達障害支援指導者
外山 克之
(連載)
084 障害をもった子の内部障害?「循環器」〜先天性心疾患〜
群馬県立小児医療センター
リハビリテーション課 主幹
理学療法士
熊丸 めぐみ
090 こどもの伸びる力を信じる食事支援?
具体的方法その1:「食事形態」について
新しい選択肢「発達気嚥下調整食分類2018」
社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡
医務部長 医師
浅野 一恵
(やってみたよ!できたよ![こども記者])
080 車いすバスケにチャレンジ!
しゅん(13歳)
(特別インタビュー[こどもを支える、母を支える。])
101 手づくりの優しさを贈る。「Te De」
特定非営利活動法人つくし
105 その人「らしく」あるための暮らし、働き方を。
社会福祉法人 むそう
112 奥付
<体裁・発行日>
B5判・2018年10月15日
<ISBN>
978-4-905241-63-8